四季と暦 満月と体内の水との関係 2018-05-28 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め なんだか体がダル重いなあ、とカレンダーを見たらば、満月が明日に近づいていました。 明日の夜23時19分、満月になります。 月と人体との関連については、いまだには …
四季と暦 春を食す 2018-04-18 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め このところずっとメタフィジカルな話題が続いていたので、しばらくぶりに食をテーマに。 ちなみに食べるという行為は、ものすごーく第一チャクラ的行為です。 グラウンディングそ …
四季と暦 準備のための冬土用 2018-01-16 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 明日1月17日から2月4日の立春にむけて、暦はいよいよ冬の土用の期間に突入します。 この時期は光が溢れ、陽の気がますます盛んになる区切りの前の重要な時期です。今日はそ …
プラーナロマーナについて 色を深めて広がる意識の世界 2016-11-07 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 身近にいつも溢れていてあまりにもあるのが当たり前すぎて関心のなかった色の世界。 今年の6月から個人的に「色を感じて探求する」という取り組みをずっと行ってきたのですが、 …
四季と暦 肺のはたらき、心と身体の意外な関係 2016-10-25 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 昨日今日とだいぶ冷え込みますね。 でもこの時期は空気もさらさらとしていて、晴れれば外はとても心地いい。クリエイティブな話を屋外ですると、アイディアがどんどんポジティブな方向に …
陰陽五行論 暑さと火の関係 2015-07-14 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 東京では一気に気温が上がって夏日を記録した日。 長野の実家からすぐの、田んぼと川と森と山と空のショットです。 初夏のようにも見えますが、川沿いの土手の木々のまっ …
四季と暦 土用のからだ 2015-05-01 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 夏も近づく八十八夜・・・ 立春(今年は2月4日)から数えて明日で88日目、八十八夜です。 歌にあるようにやっぱりお茶摘みなんかはこの時期なんでしょうか。 そしてそ …
四季と暦 虫と満月 2015-03-05 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め すっかり日が長くなりました。 風の冷たさはまだあるものの、日射しは眩しく確実に季節が変わって行くのを感じます。これから気温は徐々に冷えたり緩んだりを繰り返しながら、本 …
四季と暦 意識と目にみえないもの 2015-02-05 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め これまでにも天体の動きや季節の移り変わりと私たちの心と身体の関連について、何度か記事を書いてきました。 でも、自然界や天体のイベントにまったく関心を払わずに暮らしていたとして …
四季と暦 春の養生と冬土用(2) 2015-01-26 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 立春を過ぎた頃から桜が咲くくらいの頃、顔がほてってのぼせたようになったり、頭痛がしたり、わけもなくイライラしたり。東洋医学の考え方だと、これは勢いを増して上昇して行く自然界の陽の気 …
四季と暦 春の養生と冬土用(1) 2015-01-24 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 突然ですが、土用ってご存知ですか? 夏にめぐってくる、うなぎを食べるとよいとされる土用の丑の日、の土用です。 土用というと夏のうなぎの日のイメージが強いとは思うのですが …
四季と暦 陽の季節 2014-12-23 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 昨日は冬至でしたね。 夏至でピークを迎えた陽の気が陰に転じ、昨日で陰の気が頂点に達しました。1日の最低気温が日の出直前に出るように、陰陽論では頂点を極めたらあとは反対側の性質 …
四季と暦 立春です 2014-02-04 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め ばたばたと慌ただしく過ごす間に、時は立春を迎えました。 昨日まであれほど穏やかなお天気が続いていたのに今日になって突然、春は名のみといわんばかりに、勢いのある寒気が張り出して …
四季と暦 春の七草の歴史と効能 2014-01-07 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 二十四節気をはじめ日本の季節の行事や風習は中国から伝わり定着したものが少なくありません。 1月7日にいただく 春の七草 もそのひとつ。 春の七草、意外にもルーツはス …
四季と暦 立春までの養生のコツ 2014-01-06 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め さてさて、すっかりお待たせ致しました。 冬至を過ぎてからの養生のポイントのお話です。 まずキモに命じていただきたいのは、冷えからしっかり体を守ること。 冬至を堺に …
四季と暦 小寒を迎えました 2014-01-05 pranaromana SHiHO 自我の癒しと魂の目覚め 明けて5日。 今年の関東のお正月は比較的暖かでしたが、ここへきて冷え込みが厳しくなってきましたね。 二十四節気では 小寒 を迎えました。小寒は二十四節気の最初の季節。 …